地震防災フィールドワーク

近隣ですが知らないことばかりでした
今日は千葉県地方自治研究センター(宮﨑伸光理事長)主催の「地震防災フィールドワーク~九十九里地域の津波防災を考える~」に参加してきました。
スタートは大網白里市九十九里波乗り道路のかさ上げ工事を見ながら、県職員の方から説明を受けました。次は山武市歴史民俗資料館(伊藤左千夫記念館)での休憩を挟み、山武市の蓮花寺で津波供養塔、石仏や千人塚について説明をお聞きしました。
最後は、旭市防災資料館でDVD鑑賞による当時の状況を見た後、旭市の職員の皆さんからレクチャーをお受けし、津波避難タワーなどを視察させていただきました。
過去の津波被害を検証することが大切であると同時に、いつ来るかわからない災害への備えの必要性をさらに考えさせられました。

飯岡灯台などは、しょっちゅう移動運用に行っている場所ですが、今日はまったく違う角度から見てきましたが、たまには地域の知らないことを知る機会というのもいいものです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7