飛ばないわけだ・・・(大失態)

最悪のコンディションと史上最大の大失態・・・
イメージ 1

イメージ 2

今日は朝8時前に出発し、PQD局と前日から目をつけていた九十九里町(MA689)へ。9時過ぎには設営開始、天気は良いし、早く着けたと喜びながら運用開始。今日は車の上に設置した釣竿LWを展開。長いエレメントバージョンなので、3R5でもOKかなとほくそ笑みながら7SSBでCQCQ。ところが深いQSBがあって、なかなかお声がかかりません。コールがあった時点でSメーターが9振っていても、コールバックする頃には聞こえるかどうかまで下がっていました。そこへきて、初めてコールいただいた局から「回り込んでいる」とのアドバイス。焦りまくって、電源の取り回しとアース(カウンターポイズ)を再点検し、仕切り直し。結局、午前中は約1時間半でどうにか21QSO

お昼を過ぎると風が少し強くなってきたため、釣竿をタイヤベースに差し込み、風邪対策として給電点を下げました。しかし、これが大失敗。いくらコンディション悪くとも、メーターを振ってくる局が数えるほど・・・。でもATUを稼働させるとSWRを合わせてくれ、機械上は問題なし。この後、3時間近く7RTTYや7CW、そして10CWにQSYするもごくたまにコールがある程度。クラスタにもアップしていただきましたが、数局でそれもすぐに途絶えてしまいます。とにかく信号が弱いんです。でも、ここまではすべて悪コンディションのせいばかりと信じ込んでいました。

3時近くになり、さすがにギブアップ。撤収を始め、ここで初めてとんでもないことに気がつきました。
何とLWのエレメントがバランにつながっていません。車の上の中継用基台からバランまでの同軸3D(約3m)と地面に適当に這わせたままのカウンターポイズ約20mから電波が出ていたようです。驚くなかれ、この地上高0cmのアンテナ?で7と10MHzで28QSOもしてしまいました。無線機が壊れなかったことが不幸中の幸いですが、これまでにない最悪の失敗劇でした・・・。

今日のこんなバカな運用でも九十九里町の需要が高いことがわかりましたので、絶対にリベンジに行こうと考えています。それと新しいPCでもRTTYの運用ができることと新たなバッテリーが長時間の運用に耐えられることもわかったのが、今日1日の収穫でした。

【運用結果】
 山武郡九十九里町(JCG12006A) MA689 ZA622
  7SSB 21QSO  7RTTY 6QSO  7CW 9QSO  10CW 13QSO 
  合計  49QSO